MENU

【保存版】大理石の浴槽の掃除についてお手入れ方法をくわしく解説!

  • TOTOの人工大理石浴槽とLIXILの人造大理石浴槽、違うものなの?掃除方法は同じかな?
  • お風呂用洗剤を人工大理石浴槽・人造大理石浴槽に使うのは大丈夫だよね?
  • 大理石の種類によってお手入れ方法は変わってくるの?
大理石好きな主婦

人工大理石浴槽の掃除について、教えてほしいな!

大理石コンシェルジュ

人工大理石浴槽は種類も色々。掃除方法でも悩んでしまいますね。
おすすめの掃除方法をくわしく解説していきます。

この記事では、住宅設備メーカー勤務後、2児のママとなり家を新築した私が、自宅の掃除で実際に行っている方法をメーカー目線も加えて紹介していきます。実体験の解説ではありますが、すべての事例にあてはまるわけでないので、掃除は自己責任で行ってください。

たくさんの人工大理石・人造大理石浴槽がありますが、これを見れば素材を傷めにくい掃除方法がわかります。

まずは大理石浴槽に共通した取り扱いのポイントをまとめます。

  • 製造メーカーに問合わせ、材質・掃除方法を調べる
  • 洗剤は中性洗剤を使う
  • やわらかいスポンジを使用し、強く擦らない
  • 高温(60℃以上)のお湯をかけない
  • 濡れた浴槽は水滴を拭く

ネット情報や自己判断で誤った掃除を行い、大理石の浴槽に傷や破損をつけてしまい取り返しのつかない事態になったという方の話をメーカー勤務時代に何度も聞いたことがあります。

本文では、くわしく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

大理石の浴槽については、こちら≫大理石の浴槽について徹底解説!で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

人工大理石・人造大理石・大理石など、浴槽の違いについて

大理石好きな主婦

TOTOの人工大理石、LIXILの人造大理石…掃除方法はどれも同じだよね?

大理石コンシェルジュ

人工大理石浴槽・人造大理石浴槽は基本的には同じだよ。
天然大理石の浴槽だけは違ってくるから、簡単に説明します。

人工大理石

アクリル系・ポリエステル系の樹脂を成形したもの
【主なメーカー:TOTO・Housetec】

人造大理石

アクリル系・ポリエステル系の樹脂を成形したもので、人工大理石と同じもの
【主なメーカー:LIXIL・トクラス】
※まれに天然の大理石と樹脂を混ぜて成形したものを人造大理石と呼び、人工大理石と区別することがあります

大理石

天然の岩を加工したもの

人工大理石・人造大理石の浴槽は樹脂製で、同じ掃除方法になるので、さらに詳しく説明していきます。

大理石の浴槽は天然石なので、大理石専用の中性洗剤とスポンジで掃除します。

水垢や落ちない汚れは大理石専用の研磨・クリーニングアイテムでお手入れしたり、専門業者に依頼することもあります。

大理石専用の研磨について紹介した記事もあるので参考にしてください。

大理石コンシェルジュ

天然大理石の浴槽は石材の専門知識が必要で、くわしい解説はこれ以上できないのですが、次の章からは『大理石の浴槽を掃除するポイント』なども紹介するので、ぜひ読み進めてくださいね。

人工大理石・人造大理石・大理石の浴槽を掃除するポイント

大理石浴槽のお掃除ポイント
大理石浴槽のお掃除ポイント
大理石好きな主婦

CMで見るような市販の洗剤とスポンジを使えば大丈夫でしょ?

大理石コンシェルジュ

誤った方法で続けていくと、浴槽にざらつき・変色がでる場合があるので解説していきます。

人工(人造)大理石浴槽の表面は固く、耐汚性・耐薬品性があるので扱いやすいことが特徴です。

しかし、肌ざわりや清掃性を考慮して、人工大理石の表面に別の樹脂層やコーティングを施していることもあり、掃除には注意が必要です。

それでは、冒頭でもあげたポイントと一般的な掃除方法を解説していきます。

大理石のコーティングについて解説した記事もあります。ぜひ参考にしてください。

製造メーカーに問い合わせ、または取扱説明書で材質・掃除方法を調べる

本当に材質・コーティングは様々であり、新しい材質も出てきます。

製造元しか正解を知らないと思ってください。

洗剤は中性洗剤を使い、充分に流す

酸性・アルカリ性は浴槽や排水金具の劣化・ざらつき・変色(黄ばみ)を起こす場合があります。

修復は難しい場合が多いので洗剤選びは慎重に行いましょう。

洗剤の流し残しはシミになる場合があるので注意してください。

やわらかいスポンジを使用し、強くこすらない

非常に多い間違いですが、メラミンスポンジや硬いスポンジでこすると傷がつき、修復できない場合があります。

まれに、メラミンスポンジ等で清掃を行うことができる材質もあります(トクラスのマットエクランなど)

熱湯(60度以上)をかけない

固くなった汚れを浮かせる為、熱湯をかけて浴槽が割れた事例を聞いたことがあります。

割れ・ヒビ・配管への影響が出る場合もあるため、やめましょう。

濡れた浴槽は水滴を拭く

水あか・カビ予防になるので、水滴を残さないように拭きましょう。

大理石コンシェルジュ

ここまでに解説したポイントを守って掃除を行えば、素材を傷めることはありません。

解説内容は、人工(人造)大理石・大理石浴槽に限らず、浴槽全般にあてはまるので覚えておきましょう。

天然大理石の耐熱温度は高いのですが、配管に影響が出ることがあるので熱湯をかけることもやめましょう。

TOTOの人工大理石・LIXILの人造大理石など樹脂製浴槽の掃除方法

人工大理石・人造大理石浴槽は、肌触りのよさや透明感があり、ユニットバスを含む浴槽全般で主流になってきました。
樹脂といっても素材やコーティングにはいろいろな種類があるため、浴槽の目立たないところで試してから掃除することをおすすめしています。

人工大理石と人造大理石の材質・メーカーの違いなどはこちら≫人工大理石と人造大理石の違いについて解説!2022年保存版を参考にしてみてください。

日常の掃除

入浴後すぐの日常的につく汚れは洗剤を使わなくてもきれいになりますが、洗剤の使用も可能です。

洗剤なし

  1. 入浴後、やわらかいスポンジでこすり洗いをする
  2. 熱めのお湯で流す
  3. 水で流す
  4. 水滴を残さないように拭く

洗剤あり

  1. 浴室用中性洗剤をかけて2~3分おく
  2. やわらかいスポンジでこすり洗いをする
  3. 水でしっかりと洗い流す
  4. 水滴を残さないように拭く
人工大理石の浴槽は泡でやさしく洗います
人工大理石の浴槽は泡でやさしく洗います

日常の掃除で落ちない汚れ

がんこな汚れの掃除には順序があります。浴室用中性洗剤から試して、汚れが落ちなければ他の中性洗剤を試しましょう

一度に落とそうとせず、少しづつ落とすつもりで丁寧に掃除をすることが、素材を傷めないポイントです。

私も実践している、洗剤の湿布で汚れをゆるめて掃除する方法がおすすです。

  • 浴室用中性洗剤(バスマジックリンなど)
  • 一般中性洗剤・クリーナー(ウタマロクリーナー・スーパークリーナー万能Jrくん など)
バスマジックリン
バスマジックリン
ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナー

洗剤で湿布する方法

  1. 乾いた汚れ面に中性洗剤を噴きかけてラップ(キッチンペーパーでもOK)で湿布し、5~10分おく
  2. 湿布に使ったラップか、やわらかいスポンジでこすり洗いをする
  3. 水でしっかりと洗い流す
  4. 水滴を残さないように拭く
中性洗剤を噴きかけてラップ
中性洗剤を噴きかけてラップ
ラップやスポンジでこすり洗い
ラップやスポンジでこすり洗い
大理石コンシェルジュ

メーカー推奨が中性洗剤のため、酸性(弱酸性)・アルカリ性(弱アルカリ性)の洗剤はオススメしません。中性洗剤でもきれいになります。

汚れの種類とおすすめの掃除

ここでは、汚れの種類と掃除方法をくわしく解説します。

汚れにも種類があり、最適な掃除方法も違ってきます。種類を見分けることで、汚れの予防方法もわかってくるので参考にしてみてください。

ざらつき汚れ(湯垢・皮脂汚れ・金属石鹸)

石鹸や皮脂汚れが水道水の金属と反応してできるもので、広範囲にざらつきが出ます。

日常の掃除では落ちないので洗剤で湿布して、掃除しましょう。

うろこのようにつく白い汚れ(水垢)

水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが水分の蒸発後に残り、固まった物です。水道水の成分が変わるため、つきやすさに地域差があります。

クエン酸などの酸性洗剤で落とすこともありますが、人工(人造)大理石浴槽への使用は推奨されていません。湿布でも落ちない汚れは浴室用クリームクレンザー(ジフバスクリーナー)を使います。

クリームクレンザーの使用

  1. 濡らしてしっかり絞ったやわらかいスポンジに浴室用クリームクレンザーをつける(泡立てない)
  2. 乾いた汚れ面をやさしくこすり洗いをする
  3. 水でしっかりと洗い流す
  4. 水滴を残さないように拭く
浴室用クリームクレンザー
浴室用クリームクレンザー
浴室用クリームクレンザーつける
浴室用クリームクレンザーをつける
大理石コンシェルジュ

クリームクレンザー=汚れを研磨して落とす
浴槽に傷がつくことがあるので、浴槽の様子を見ながら強くこすりすぎないように慎重に行ってください。

赤茶色の汚れ(もらいさび)

ぬれた金属が酸化してさびたものが浴槽にうつったものです。

市販のさびとり材・さびとり洗剤は酸性のため、使用は推奨されていません。浴室用のクリームクレンザー(ジフ)を使用します

青い汚れ(銅せっけん)

給湯器や配管で使われている銅の成分がわずかに溶け出し、皮脂汚れ等と反応してできます。人体に影響はありませんが、時間がたつと落ちにくくなるのですぐに落としましょう

浴室用のクリームクレンザー(ジフ)を使用します。

ピンクや黒の汚れ(ピンクカビ・カビ)

湿度を好み、菌で増殖します。浴槽本体に発生することは考えにくいですが、パッキン・シリコン材に発生することがあります。

塩素系カビとり剤など、強い洗剤を使うイメージがありますが、人工(人造)大理石浴槽への使用は推奨されていません。浴槽に付着すると黄ばみや変色がでることがあります。

使用する際は浴槽に付かないよう気を付けながら、自己責任で判断してください。

色素沈着

汚れではありませんが、ジェルシールなどの色が移ったという話を聞くことがあります。

色素沈着で色が残ってしまうと掃除できれいにすることは非常に困難です。浴室用でない物を持ち込むときは注意しましょう。

大理石コンシェルジュ

汚れの種類と最適な掃除方法について解説してきました!種類を見分けて汚れの予防につなげましょう。

水垢・湯垢・皮脂汚れ・金属石鹸の白い汚れは見わけがつきにくく、汚れが混ざってつくことも多いです。

クリームクレンザーは最終手段として、洗剤の湿布で汚れをゆるめる方法で少しずつ掃除することをオススメします。

今人気の洗剤の利用について

大理石好きな主婦

最近TVやSNSで見かける新しい洗剤、『お風呂用・人工大理石使用可』と書いているのでもちろん使ってもいいよね?

大理石コンシェルジュ

人気の洗剤は使ってみたいですよね。しかし、お風呂用であっても注意してほしい点があります。

こすらない系洗剤

ルックバスタブクレンジング
ルックバスタブクレンジング
  • スクラビングバブルバスクリーナー
  • ルックバスタブクレンジング
  • バスマジックリンエアジェット

CMもしてるし、楽そうだから使ってみたい!といった声をよく聞きます。

こういった洗剤のほとんどが弱アルカリ性で、浴槽メーカーでは基本的に人工(人造)大理石浴槽への使用はおすすめしていません。

近年、耐薬品性が向上している人工(人造)大理石浴槽で多少使うくらいでは問題ありませんが、長時間(流し忘れ)や長期間の使用で品質を損なうことが否定できません。

リスクがあることを分かったうえで、自己責任で判断してください。

つけ置き系洗剤

オキシクリーン
オキシクリーン
  • オキシクリーン
  • リネンナ

つけ置きのついでにキレイになるって楽そうですよね。

SNSでもよく見かけますが、こういった洗剤も弱アルカリ性です。

【こすらない系洗剤】と同じく、リスクがあることを分かったうえで、自己責任で使用の判断をしてください。

オキシクリーンつけ置き→追焚きして配管掃除

SNSでよく目にしますが、とくに注意が必要です。

浴槽・給湯器のそれぞれのメーカーに問い合わせすることをおすすめします。

給湯器は見た目に変化が無くても、長期的な使用で内部に変化が出てくることがあるからです。

中性洗剤とやわらかいスポンジが基本

細かく説明してきましたが、難しいことはありません。中性洗剤とやわらかいスポンジが基本です。

メーカーや年代不明の浴槽であっても、基本から外れなければ素材を傷めることはありません。

材質やコーティングが多様化する人工(人造)大理石浴槽ですが、洗剤の進化もめざましいものがあります。

気になった時は成分を確認して、メーカーに問い合わせをするようにしましょう。

大理石のメーカー比較について詳しく紹介した記事もあるので、ぜひ参考にしてください。

おさらい
  • 製造メーカーに問合わせ、材質・掃除方法を調べる
  • 洗剤は中性洗剤を使う
  • やわらかいスポンジを使用し、強く擦らない
  • 高温(60℃以上)のお湯をかけない
  • 濡れた浴槽は水滴を拭く

浴槽の掃除は毎日のことです。

気を付ける点は掃除をする人だけでなく、家族みんなで共有して、大切に使っていきましょう。

大理石の浴槽については、こちら≫大理石の浴槽について徹底解説!で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次